WEBでセミナー告知をみていると
「成長したい人必見」
「こうすれば成長できる」
「あなたは必ず成長できる!」
などの表現がよく出てくる。
「成長する!」と言えば良いことに聞こえるが、本当にそうなのか?
自分の中では成長したつもりが、見方によっては「実は成長してません。。むしろ退化かも。テヘッ」的な結果に終わることもあるのではないか
・ドラゴンボールとかでよくある、ムキムキにパワーアップしたけどスピードが犠牲になっていて勝てない、とか
・細胞にしても成長しすぎると腫瘍になるから、アポトーシスで自滅させるとか
個人的には「成長する」よりも「変化する」の方がしっくり来る。
とりわけ、長期間(ウン十年単位)に渡って向かい合うモノゴト(思考力や人間性とか?)ほど、
「成長」よりも「変化」を使いたい。
成長と言ってしまったらすでにゴールが見えているように聞こえるじゃないか。「これが正解ですよ」という明確な答えが。
ということで、私は「成長しよう!」というよりも
「変化しよう!」(将来、成長した!と胸を張って言えるかわからないがとりあえず動こう)という表現を使うようにしている。
ただ「成長」という表現がしっくりくる場合もある。思いつくまま、以下に挙げてみる。
「成長」という言葉がしっくりくる場面
・レース(マラソン、トライアスロンなど)でゴールタイムが短縮できたとき
・算数の問題が解けるようになったとき
・子ども関連全般(喋れるようになった、立てるようになった、人見知りし始めた、、)
・足が速くなったとき
・仕事で目標達成したとき
・五感が鋭くなったとき(前分からなかったものが分かるようになったとき。隠し味にトマト使っている!など)
・ビックリマンチョコを大人買いしたとき
「成長」という言葉がしっくりこない場面
・闇雲な筋トレによるムキムキマチョメン化(体の連動性が失われるようなトレーニング)
・なんとなく資格を取ってみたとき
・頭の回転だけ速い
結論
ここまで書いて、あらためて
「目標・ゴールイメージが明確で、それに近づくことができたとき」
には成長という表現がしっくりくることが分かった。
逆に目標・イメージが明確でない場合は「それって成長なの?」「そもそも成長ってなんだっけ?」と感じる。
ってことで、
「成長したい!」と思う前段階には、明確な「こうなっていたい姿」「未来のセルフイメージ」「ロールモデル」が存在する
という当たり前な結論に落ち着いてしまった。
何かにつけて「成長ってなんなのよ?」「どうして成長しなきゃいけないんですかぁ?」などと
思う自分は、将来像があやふやなだけじゃん、ということだ。
その点、日頃から「成長」という言葉を使う人は、
みんな、それぞれのシャイニングロード(明確な将来像またそれに至る道筋)が見えているということなので羨ましい。
人の使う「成長」と自分の使う「成長」が同一では無いことに注意しつつ、
これから自分のシャイニングロードを探していこう。
=====
[編集後記]
免許更新に行く予定がいけず。。
横浜市に住んでた頃は即日発行できる警察署が近くにあったので
便利だったのですが、今は近くに即日発行できるところがない。
[一日一新]
自宅で赤スパークリング
=====
おわり