2016年5月22日に開催された、第22回 星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソンを完走しました。
100kmを走破するのにかかった時間は13時間36分28秒。
これまで一度に走った距離はフルマラソンの42.195kmが最長。
はじめての100kmマラソンでスタートからゴールするまでなにを感じてなにを考え走ったのか。
その記録を残しておきます。
第22回 野辺山ウルトラマラソン関連の投稿はコチラ↓
はじめての野辺山ウルトラ、レース手配と準備 ~野辺山100km完走記 その1~
野辺山100km完走のために準備したもの・装備 ~野辺山100km完走記 その2~
ウルトラランナーの朝は早い ~野辺山100km完走記 その4~
トイレを制するものはレースを制す ~野辺山100km完走記 その5~
噂の馬越峠で下半身が悲鳴をあげる。そしてゴールまで。 ~野辺山100km完走記 その7~
野辺山ウルトラの総括。来年は蕎麦を食べよう。 ~野辺山100km完走記 その8~
スタートから林道まで(0km ~ 8km)
スタート合図で走り出した古田さんと私。
身体が温まるまで、抑えすぎるくらいゆっくり行くつもりで私は牛歩戦術。
2km地点あたりからジワジワと古田さんとの差が広がり、あっという間に背中が見えなくなってしまった。
しばらく一人で走っていると、巨大アンテナが目の前に現れる。
レース中に絶景スポットが数か所あるのだが、
序盤に出てくる巨大パラボナアンテナはそのひとつだ。
そして、残念なことに私は写真を取り逃してしまった。
「またアンテナ見えるところがあるだろう~」と思って
撮らずにいたら、二度とアンテナが拝めるスポットは現れなかった。。
もし「おぉ!」と思うところがあればそこで立ち止まって写真を取るようにしよう。
「後であるだろう」と思ってチャンスを逃したら、そのチャンスは二度と現れないかもしれない。
貴重な教訓を得た。
気になるアンテナ写真を見てみたい方はコチラを参照していただきたい。
早朝の朝日に照らされるアンテナはそれはもう美しかった。
来年出るときは絶対に写真を撮る。来年も快晴であることを祈るばかり。
早速脱線したが、レースに戻る。
4.8km地点にある最初のエイドはスルー。まだ人が団子状態で混雑しており、
タイムロスが大きいからだ。トイレも早速行列ができている。
私はランニングポーチにペットボトルを指していたので好きなときに水が飲めた。このメリットは大きい。
そう思っている矢先、7kmあたりで尿意を催す。仮設トイレが目に入る。
10人程度並んでいるが、この先どこでトイレがあるかわからなかったので仕方なく並ぶことに。
今思えばこの判断が失敗だった。行列がなかなか進まず、7,8分待つことになってしまったのだ。
この間、チームメイトの熊・仙人の二人が声をかけてくれた。さっそうとコースを駆け抜けてゆく。
トイレ行列は一向にすすまず、ランナーの行列もとぎれとぎれに。
このときは参加者の中で最後尾近かったはず。
共に参加した10人の中でも最下位になっていたことを後から知る。
林道スタートから23kmエイドまで (8km~23km)
無事にトイレを済ませ、序盤での大幅タイムロスに焦りつつ、
コースに戻り走り始める。
8kmあたりから、未舗装の砂利道に入る。野辺山名物の林道トレイルのスタートだ。
砂利道に入ってすぐの八ヶ岳牧場入口エイドでMag-onジェルを1つ摂取。
バナナとVAAM(スポーツドリンク)を頂く。
写真のような砂利道の上り坂がしばらく続く。地味に足にくる。
GPSの精度が悪く、距離が10.6km表示になっているが実際は9km未満。
3割くらいのランナーは歩いていた。
ここでチームメンバーのコードネーム:サウスに追いつく。
サウスはフルマラソン未経験で100kmマラソンにエントリーした前のめりの猛者だ。
歩きながら
「この登り、地味に辛いですね~、誰か他のメンバーにあいました~?」
「みんな先にいるみたいですよ」
などと軽く会話を交わす。
この時点で予定タイム表から10分以上遅れていた私は、早くみんなに追いつきたい一心で
「先に行ってますね、頑張りましょう!」とサウスに声かけし、走り始める。
砂利道の上り坂がずーーっと続き、走り続けることができなくなった。
傾斜がきついところは歩いて、少しなだらかになれば走って、を繰り返す。
そうするうちにコース最高標高(1908m)である20km地点に到着。
写真をとる行列ができていたが、焦っていた私は横からパシャリと一枚とって走り始める。
最高到達地点ってことは、ここから先は下りが続くということだ。
トイレのせいで遅れた時間を取り戻さんと、下りはスピードを出す。
大きな砂利がゴロゴロしており、油断すると足首を挫きそうだ。
道の中心は盛り上がっており、そこを走ると足首を外側に挫きそうだったので
中心をさけて、凹んでいる部分を走った。
ジャリが足裏をガンガン突き上げる。
トレイルシューズじゃなかったら痛みでスピードを出せなかっただろう。
少ししたらエイドに到着する。水を頂いていると、見覚えのある背中が。 コードネーム:熊だ!
熊は体重80kg級の巨漢ランナー。重力を利用した下りを得意とする。
もう少しで追いつく!と思った矢先、熊さんはものすごい勢いで下り坂を駆け下りていった。
あまりの勢いに周囲のランナーがビビっていた。
はえぇぇっぇ!と思いつつ、一生懸命その背中を追いかける。
高速で下り坂をかけていく熊を追いかけていると、
途中で「みよっしー!」と声をかけられた。 古田さんだ!
スタートしてすぐ離れ離れになった古田さんと、20km越しでの感動の再開。
塾経営者のNバッティも近くにいる。
下りを飛ばしたおかげで、序盤のトイレロスをある程度取り戻せたようだ。安心する。
そのすぐ後23km地点のエイドに到着。
エイドで休憩中のコードネーム:羅王を発見する。
羅王、熊、Nさん、古田さんと私で
「まだ元気でーす」と言いながらパシャッと記念撮影。
皆が先を急ぐ中、私は再び尿意を催し2度めのトイレ休憩へ。
行列に並ぶ。5分弱。
待っている間は屈伸やストレッチを行う。
そこで目に入ったのが膝と肘から血を流して救護を受けている女性。
どうやら林道で転んでしまったようだ。
足場が悪い林道はよくよく注意していてもスリップしてしまう。
怪我トラブルは肉体的ダメージもそうだが
精神的ダメージも大きい、要するにテンションが下がる。
自分は怪我しないように気をつけよう、と気を引き締めてコースに戻る。
舗装路にもどる (23km~42km)
25kmあたりからは舗装路になり、走りやすくなる。
しばらく下って、ちょっと登って、しばらく下って、の繰り返し。
途中のエイドで羅王と熊をかわす。どうも羅王が調子が悪そうだ。大丈夫かしら。
「すんません、先に行きますね」と熊さんに声かけて走る。
しばらくして下り坂の途中で古田さんと再開。
コース奥にそびえる山をバックに写真を撮ってもらう。
気持ちはフッジサーン/^o^\ だ(注:富士山ではない)。
ちょうどすれ違った妙齢の女性ランナーから「あれは何山ですか?」と聞かれたので
勢いよく「わかりません!(ドヤ」と返事する。女性ランナーは乾いた笑いと共に駆け抜けていった。
しばらく下って、また登り。
この辺りになると、登りは8割くらいのランナーが歩いている。
あの木まで走ったら次の木まで歩いて、、、とできるだけ走るようにする。
小学生の頃にやるランドセルじゃんけんと同じ要領だ。
しばらくして、35kmの稲子湯エイドにたどり着く。
この辺りから、暑くて暑くてたまらない状態。
水をコップ3杯のんで、頭に水をかけまくる。
このエイドではおしるこが振る舞われているが、
残念ながらあつすぎて食べる気になれなかった。
来年は絶対食べる。
このエイドでも古田さん、熊、羅王と合流する。
羅王は開口一番
「まずいね、予定タイム表からかなりビハインドしている」と
つらそうな表情で言う。
やはりマズいのか。。
予定の20分遅れに焦っていた私はまた「一足先にいきます」と3人を置いてエイドを後にする。
周囲に気配りもできず、自分のことばっか考えて
なんとも友達甲斐のないやつだな、、と自分で思いつつ、
「完走する。完走する。完走する。。」
とぶつぶつ唱えながら歩いていた。
そこから2kmほど、ふらふらしていたが(多分、軽い熱中症か脱水か何か)、
35kmエイドで水分大量摂取したのがきいてきたのか、それ以降は快調に走れた。
ずっと走っているとたまに
「あ~、このペースならいつまででも走り続けられるなぁ」
と思えるボーナスタイムがあるのだが、この日一回目のボーナスタイムはここだった。
マリオで言えばスターをとった時のようなイメージだ。
37~42kmの5kmはそんな調子でたんたんと走っていったので記憶があまりない。
もうすぐ42km地点の八峰の湯。1回目の着替えポイントだ。
「トレイルシューズ重いなぁ、、早くロード用シューズに履き替えたいなぁ…」
と思いつつ、ただただ坂道を下っていった。
---
レース序盤をまとめると、
トイレ行列のタイムロスはボディーブローのように効いてくるので
なるべくトイレに行かずに済むように。
トイレ行くにしても空いているトイレに行くように。
1トイレ5分とすると、6回行けばそれだけで30分のロスだ。
このロスはレース後半に大きな重しとなってのしかかる。
この辺りも含めてコンディショニング能力が重要である。
「トイレを制するものはレースを制す」
ウルトラマラソンで学んだ教訓である。
蛇足だが、ちらほら木陰で立ち小便するランナーがいた。
漏れそうでどうしようもなく、というよりはエイドのトイレで並ぶのを嫌がっての行為のようだ。
これはマナー違反だろう。
せっかく自然の中を走らせてもらっているのに、たくさんのランナーがいろんなもん垂れ流したら
環境にどんな影響があるかわからん。
どうにもならん緊急事態ならまだしも、極力、運営の方と自然に感謝しつつ節度を守りたい。
=====
編集後記
仕事終わってからバイクショップにバイクを持ち込み。
長崎五島に向けて発送してもらいます。
ランがやはり不安だな。。
一日一新
会社にバイク持ち込んでからの定時ダッシュ輪行移動
第22回 野辺山ウルトラマラソン関連の投稿はコチラ↓
はじめての野辺山ウルトラ、レース手配と準備 ~野辺山100km完走記 その1~
野辺山100km完走のために準備したもの・装備 ~野辺山100km完走記 その2~
ウルトラランナーの朝は早い ~野辺山100km完走記 その4~
トイレを制するものはレースを制す ~野辺山100km完走記 その5~
噂の馬越峠で下半身が悲鳴をあげる。そしてゴールまで。 ~野辺山100km完走記 その7~
野辺山ウルトラの総括。来年は蕎麦を食べよう。 ~野辺山100km完走記 その8~