NOP

八峰の湯から滝見の湯へ ~野辺山100km完走記 その6~

2016年5月22日に開催された、第22回 星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソンを完走しました。

100kmを走破するのにかかった時間は13時間36分28秒。

これまで一度に走った距離はフルマラソンの42.195kmが最長。

はじめての100kmマラソンでスタートからゴールするまでなにを感じてなにを考え走ったのか。

その記録を残しておきます。

第22回 野辺山ウルトラマラソン関連の投稿はコチラ↓

はじめての野辺山ウルトラ、レース手配と準備 ~野辺山100km完走記 その1~

野辺山100km完走のために準備したもの・装備 ~野辺山100km完走記 その2~

いざ野辺山へ! ~野辺山100km完走記 その3~

ウルトラランナーの朝は早い ~野辺山100km完走記 その4~

トイレを制するものはレースを制す ~野辺山100km完走記 その5~

八峰の湯から滝見の湯へ ~野辺山100km完走記 その6~

噂の馬越峠で下半身が悲鳴をあげる。そしてゴールまで。 ~野辺山100km完走記 その7~

野辺山ウルトラの総括。来年は蕎麦を食べよう。 ~野辺山100km完走記 その8~

八峰の湯で履き替えタイムからの50kmエイドまで

42km地点、八峰の湯に到着。ヤッホーの湯と読む。

ここでスタート前に預けておいた袋を受け取ることができる!

ここでまた声をかけられる。仙人とNばってぃだ!

仙人は、その風貌と常人離れした行動(7ヶ月連続ウルトラレースとか)があいまって

仙人と呼ばれている。

5km地点あたり以来の久しぶりの再開。

ゴールまで会えないかと思っていたので思わぬ出会いに嬉しくなる。

「関西組が先に行ってるよ~」と教えてくれて(一緒に参加した10人の内、3人が関西組だった)、

「足の調子どう?大丈夫?」と心配してくれる。

後から知ったが、仙人自身調子が良くなかったらしい。

そんな状況でも心配りできる懐の深さに乾杯。

Nばってぃはフルマラソンでサブ3.5まで後数秒に迫った脚力の持ち主。

まだまだ余裕たっぷりに見える。

会話のあと「また後で!」と握手を交わし、仙人・Nばってぃは出発する。

さて私はというと、テントに向かいゼッケン番号を伝え、預けていた袋を受け取る。

袋を渡してくれたの女の子が可愛かった。

この大会はたくさんの方々がボランティアとして運営を手伝ってくれている。

本当にありがとうございます。

袋にはタオル、非常用テーピング、ロード用シューズ、補給食などを入れておいたが、

シューズと補給食(ジェル4袋)だけを取り出した。

靴を履き替えて、ランナーズチップを左右それぞれ付け替える。

チップは2枚(右足と左足で1枚ずつ)装着するルール。

チップの付け替えを忘れると時間計測ができなくなるので要注意だ。

ゼッケンは着替え用の予備があるのだから、せっかくなら

ランナーズチップも履き替えように予備を貰いたい(願望)。

そろそろ出発するぞ~と思っていたら、再び声をかけられる。

熊だ!

熊がめっちゃ高いテンションで突進してくる。

「めっちゃ暑いっすね~」「予定タイム表、なかなかおいつけないっすね~~」

と数分話をしたあと、

「よっしゃ!ぼちぼち行きますわ!関西組も前にいるらしいので追いつきましょう!また後で!」

と握手して出発する。

威勢よく飛び出したは良いものの、なぜか足が前にでない。

さっきまでのボーナスタイムはどこへいったのか。栄養不足なのか水分不足なのか。

この42kmから55kmあたりまでが、今回のレースで一番つらかった。

途中にある踏切を渡ったあとはほとんどスピードも出ず、

後続ランナーからごぼう抜きされる。

ほぼ平地なのに歩いたり走ったり。走ってもキロ8分とか。

高齢のランナーに抜かれた時に

「みんなこんなに頑張っとるんだ、負けてられん!」と

必死に後ろをつけていった。

なんとかかんとか50km地点(第3関門)である小海中学校横公園エイドに到着。

ここで梅干しとおにぎりをかじって再スタート。

エネルギー不足感があるのだが、食欲がない。

本当は名物のそばを食べたかったのだが、それさえも受け付けない状態だった。

第3関門から滝見の湯まで (50km~71km)

大体55km~65kmが、100kmの中で唯一の折り返しゾーンとなる。

つまり、チームメンバーとすれ違えるポイントだ。

折り返しの北相木村(59km地点)まではダラダラ登りが続く。早歩きで頑張る。

とにかくこの暑さをどうにかしてほしい。

何度頭・身体に水をかけたことか。

折り返しはまだか~~?と歩いて、ちょこっと走って、を繰り返していると

関西3人組の1人、鉄仮面Iさんとすれ違う。

うれしくなって「Iさーん!!」と叫ぶと「あ、みよしさん。こんにちは。」と街角でばったり出会ったくらいの

返しがきて一人でツボる。

そして「もうすぐ折り返しエイドですよ」と声掛けしてもらって別れる。

その直後に塾経営者のNばってぃとすれ違う。

お互いに声掛けして「エイドに仙人いるよ~」と教えてもらって別れる。

ようやく59kmの北相木村エイドに到着。

仙人の姿を探すが見当たらない。

とりあえずおにぎりと梅干しとバナナを食べて、頭から水をバシャバシャかぶって

ペットボトルに水を補充して再出発。

この辺りまで来ると、水は水分補給というより頭からかけるために持ち歩いているという状態だった。

とにかく暑い。

仙人が見つからないので、先に行ってしまったのかと思い自分も先に進むことに。

エイドを出る前に屈伸しようとしたが、痛みと疲労で膝が曲がらない状態になりつつあった。

3分くらいかけて苦痛に顔を歪めながら2,3回屈伸し、歩き始める。

折り返し地点を過ぎてからしばらくはほぼ下り。

足を前に出せばある程度スピードが出てくれるので脱力して膝を前に出すことだけ考える。

周囲のランナーのペースに追いつけず、抜かれまくったが、これはもうしょうがない。

自分のできる範囲で足を前に出すだけだ。

しばらく走っていると、道路の向かい側に熊&古田さんを発見!

熊さんが異常なハイテンションで「みよっしーーー!! フゥゥゥゥ!!」と叫びながらこっちに近づいてくる。

その後ろで古田さんがビックリしたような、なんとも言えぬ表情を浮かべている。

熊さんは「うぃりぃぃぃぃぃ!」とデュオさまばりの叫び声をあげそうな勢いだ。

二人とハイタッチして「がんばりましょー!」と別れる。

折り返しゾーンが終了すると、また登りが始まる。

ここでなぜかボーナスタイムが発動して、

「あぁー、このペースならずっと走りつづけられるなぁ」とゾーンに入った状態に。

5kmくらいボーナスタイムが持って割りとがんばれた。

ここでの好走がそうして、68kmの南相木村役場エイドでNバッティに追いつく。

71kmの滝見の湯まではNバッティと抜きつ抜かれつで並走状態。

Nバッティは途中でデカフォレスト(100kmを通算10回完走した人に与えられる称号)やユプシロン(通算20回完走者;2016年時点では3人のみ)を見つけて話しかけていたようだ。

自分はデカフォレスト・ユプシロンがいたことにさえ気づかなかった。人に話しかける余裕もなかった。

来年はNバッティを見習って、ベテランの人に話しかけて見ようと思う。

Nバッティはここにきて上り坂を走る走る。レース後半にもかかわらず、すごい粘りだ。

そんなこんなで71kmに到着。

着替え用の袋を受け取って、ジェルの補給を行う。ここから使うジェルはカフェイン入のものだ。

足がむくんで靴が窮屈なので、紐を緩めたい、が、しゃがむ元気が無い。

目の前にパイプ椅子を見つけてそこに腰をかけ、靴紐をすこし緩める。

ふと、目を上げると、たまたますぐとなりに関西組の鉄仮面Iさんと諸田さんがいた。

Nバッティも集まって、「おぉ~~!!」と声をかける。

鉄仮面は相変わらずポーカーフェイスで「絶対完走したいわ~」「下りでスピードだして時間稼いだら行けるはず」と

感情のない無機質な声を発していた。

諸田さんは地面に座ってストレッチをしているが、表情がつらそうである。

どうやら足に力が入らないらしい。ここまでのアップダウンで足の限界が近いのだろうか。。

先に鉄仮面Iさんがエイドを出る。それを追いかける用に私も出発する。

予定タイム表からは相変わらず20分程度のビハインドだったが、

せっかく71kmまできたのだから目指すは完走のみ。

エイド休憩は最小限、登りを我慢して下りで稼げば間に合うはず、と歩みをすすめる。

=====

編集後記

今日はスイムレッスン。

今までにない感覚を得ることができた。

プルの手(水をかく方の手)ではなく、入水する側の手だけを意識すれば

力を抜いてプルできる感じ。

この動作の再現性を高めていけばかなり省エネスイム実現できそう。

練習あるのみです。

一日一新

二子玉RISE

モロッコ料理

横浜市西スポーツセンター




第22回 野辺山ウルトラマラソン関連の投稿はコチラ↓

はじめての野辺山ウルトラ、レース手配と準備 ~野辺山100km完走記 その1~

野辺山100km完走のために準備したもの・装備 ~野辺山100km完走記 その2~

いざ野辺山へ! ~野辺山100km完走記 その3~

ウルトラランナーの朝は早い ~野辺山100km完走記 その4~

トイレを制するものはレースを制す ~野辺山100km完走記 その5~

八峰の湯から滝見の湯へ ~野辺山100km完走記 その6~

噂の馬越峠で下半身が悲鳴をあげる。そしてゴールまで。 ~野辺山100km完走記 その7~

野辺山ウルトラの総括。来年は蕎麦を食べよう。 ~野辺山100km完走記 その8~