お仕事の話。
電子ユニットの設計・開発を行い、完成品をカーメーカーに収めるという
B2B(会社対会社)の業務を担当しています。
我々の開発したユニットが、自動車やトラック・バスに搭載されて
・ブレーキロックを防いだり
・バスの乗降車時に、乗り降りしやすいようサスペンションを緩めて車体を傾けたり
・マニュアル車をオートマ車のように操作できたり
という感じ。
で、こういうB2Bの業務になっていると
カーメーカーとの打ち合わせが多くなって、その要求をどのようにしたら
満たせるか、ということに注視してしまいがち。
しかし、本当であればエンドユーザー(車の場合はドライバーや同乗者、歩行者など)の
意見をしっかり把握しておかなければなりません。
カーメーカーがお客様の声を必ず・適切にくみ取れているなんて保証はないのです。
逆にボクたちから「ここはこうだからこうすべきなんじゃないの?」とかみつく行為も必要。
「ものづくり」というものを考えると、
・いかに高機能なものを
・いかに効率よく
・いかにコストを抑えて
モノを作れるかが勝負な気がしますが、
本当は「仕組みづくり」的な部分よりも「どのような価値を提供できるか」
ということをもっと意識せんといかんなぁ、と思っています。
コストが安い、というのは一つの価値ではありますが、
そんなんで規模の大きなメガサプライヤー(大企業)に太刀打ちできるわけがありません。
至極あたりまえですが、
・自分が何をつくっているか、
・自分がほしいと思っているものをつくっているか
(法規を満たすためだけの無用の長物になっていないか)
そんな観点を忘れんようにせんといかんですね。
=====
編集後記
業務関連で、5人以上の飲み会には極力参加しないようにしようかと思ってます。
バカ騒ぎするより、少人数でじっくりまったり話すほうが好きです。
ってか最近酩酊することが多いから酒自体控えんと。
一日一新
隣の課長といろんな話