朝起きたら背中に違和感が。
いけるだろうと思って合気道をやったら完全に逝ってしまいました。
すこし体をひねると背中の筋を攣ってしまうため、身動きがとれません。
左側に側屈することはできるけど、右側には全く曲がりません。
ことの発端は、骨盤のゆがみを放置していたことによると思われます。
歪みで蓄積されたダメージが症状として出たのでしょう。
左右で足の太さが違う
ちょっとぴったり目のパンツをはくときに気づくのですが
左太ももはパツパツなのに、右はそれに比べて1,2cm程度余裕があります。
左の太ももの方が明らかに太い。
しかし、尻については、筋トレ時にわかるのですが明らかに右の方が力が入る(筋肉が発達していて太い)。
また、ストレッチの際にも、体のカタさが左右で全く異なっていました。
開脚すると左太ももの筋だけ異様に張ります。
今回の痛みが出るまでに前兆はありすぎるほどあったのです。
本日、整体に行くと「骨盤が右上に傾いている」と言われました。
実際、骨盤が歪み右足の方が短くなっていたのです。
普段の姿勢・クセを見直そう
骨盤がゆがむ原因は普段の生活のクセによるものがほとんどです。
私の場合、ふと気づいたのですが、立つときに右足に体重をかけて立つ癖がありました。
右足ばかりに体重をかけていると、骨盤が右上がりにゆがんでしまいます。
体重のかけ方の他にも
- 足を組む
- カバンを肩にかける
- 運動不足、筋力不足
- あぐらをかく(女性は特にあぐらで骨盤がズレやすいそうな)
などが骨盤のゆがみの原因となります。
自分の癖を見直しましょう。
症状が出る前に、癖を是正し、たまに整体などで調整を。
=====
編集後記
何をしても背中が痛いので、ほぼ寝たきりです。。
久しぶりに週末2日時間ができたので
スイム・バイク・ラン全てトレーニングする予定だったのですが、、、無念。
片足立ちエクササイズ(片足で立って、もう片方の足の裏を立っている側の足の内ももにくっつける)
が骨盤周りの筋力を鍛えるのに有効らしいので、トレーニングメニューに追加します。
一日一新
近所の整体
合気道新しい技