先日、出先でふらっと書店に立ち寄ったところ、
NHK出版の「さらばクセ字!初めての美文字レッスン」が目にとまり
思わず購入してしまいました。
私は本当に字が汚いのですが「字を美しく書くクセ」も良い習慣の一つだなぁ、と思い、
しかも日記やらなんやらで毎日文字を書いているのだから
綺麗に書くよう心がけようと思っての購入です。
最近はお世話になった方にお礼の手紙を書く機会も増えてきたため
尚更、汚文字を恥じる場面には困らない状態となっております(笑
ページをめくると、ペンの持ち方から始まり、
○△などの図形を綺麗にかけるか、線をまっすぐかけるか、といった基礎から始まります。
こんな子供だましが!となめてかかると、意外に書けない自分にショックを受けます^^
一本一本の線を、集中して書くことがどれだけ難しいことか(いかに普段気にかけてないことか)。
そして、他のすべての線を綺麗に書くことができても、最後の一本がずれてしまえば
文字全体が駄目になります。集中を切らしてはなりません。
お手本の字を見て、自分の脳内文字イメージを補正するという面、
集中力を鍛えるという面でも、今の私には効果大です。
そして何より、文字を書いていると心が落ち着くというか、無心になれるのが良いですね。
毎日ほんの少しだけ、数分程度、継続してみます。
=====
今日の学び
「美しい字のイメージを頭に叩き込む & 集中して書く 」